JJ・CLASSY事業部長 兼 JJ・CLASSY web編集室長
大学入学と同時に、愛読誌だった『JJ』の学生ライターに。2003年入社、JJ bis編集部配属。その後、JJ編集部に13年在籍。JJ編集長、CLASSY web編集室長を歴任。現在は6歳と4歳の二児の子育て真っ最中のため、リモートワークも活用中。
事業部長って何をするの?
紙かデジタルかにかかわらず雑誌ブランドを盛り上げて、それを生かしたビジネスを考えていくのが事業部長の役割。具体的には、「CLASSY.College」という有料の学びの場をオンラインで開講し、第一弾としてライター養成講座を始めました。コンテンツを提供する以外に、読者やファンの方に向けて、日々新しいサービスを考えています。
どんな人と一緒に働きたい?
もともとチャレンジ好きで、常に新しいことに取り組んできました。自称・女性月刊誌のベンチャー担当ですかね(笑)。同じように、チャレンジ精神旺盛でなんでも楽しめるような人がいいですね。たくさんの人と関わる仕事でもあるので、人に関心があり、相手のいいところをたくさん見つけられる人も大歓迎!
JJとその時代 女のコは雑誌に何を夢見たのか
鈴木涼美 著
たとえば「ハマトラ」など、『JJ』が火付け役となって流行したファッションを、その時代背景とともに紹介。一時代を経て、読者の価値観が変わったことにより不定期刊行になった経緯が描かれています。光文社の月刊誌の歴史を知るにはうってつけの一冊。